義歯

当院の入れ歯治療の特徴

入れ歯治療

当院の入れ歯治療では、まずカウンセリングで患者様のご希望を伺った上で、お口の中の状況や必要な歯の本数などに適した入れ歯を作製します。失った歯を入れ歯で補うだけでなく、これ以上歯を失わないように残っている歯を守る方法やメンテナンスメニューなどのご提案も行っています。

保険の入れ歯と自費の入れ歯の違い

素材

保険の入れ歯で主に使われる素材は、レジンというプラスチックです。強度を保つために床が厚めに作られています。また、人工歯の部分は色や形の種類が限られています。

一方、自費の入れ歯は金属やシリコンなどを使用することができます。床部分に金属を使うと、熱伝導が良いために食事がおいしく感じられますし、シリコンは見た目が歯ぐきに近いので審美性に優れ、フィット感も抜群です。両者とも、プラスチックよりも薄く作ることが可能なので、口の中に入れた時の違和感が少ないです。人工歯の部分についても、選べる色や形の種類が保険の比ではなく、元々の歯に合った入れ歯を作ることができます。

固定装置

固定装置

保険の入れ歯は金属のバネで固定します。固定する歯に負担がかかって違和感があり、歯に傷がついてしまうこともあります。また、部分入れ歯の場合は固定する歯を取り囲むように金属をつけるため、笑った時などに金属が見えてしまうこともあります。

一方、自費の入れ歯は固定装置の種類もさまざまです。ノンクラスプデンチャー(スマイルデンチャー)という入れ歯は、固定装置が歯ぐきと同じ色をしており、大きく口を開けて笑っても目立ちません。歯ぐきと入れ歯に磁石を埋め込み、磁力で固定させるマグネットデンチャーは、歯ぐきにフィットするだけでなく取り外しも簡単です。

メンテナンスの頻度

入れ歯のメンテナンスのために通院する頻度は、保険か自費かではなく、普段の入れ歯の扱い方や元々のお口の状態によって異なります。どんな入れ歯でも、加齢による歯ぐきの衰えや、入れ歯自体の消耗が原因で徐々に合わなくなります。合わないものをそのまま使用し続けると、単に違和感があるだけではなく、口内炎や歯肉癌を発症することもあります。少なくとも半年に1回はメンテナンスを行いましょう。

寿命

プラスチックでできている保険の入れ歯は、毎日の使用で変形しやすいという弱点があります。繰り返し歯とぶつかることでどうしても磨り減ってしまうため、やがて食事や発音に不具合が出てしまいます。

一方、自費の場合は金属やセラミックなどの硬い材料を用いることができるので、耐久性に優れ、比較的長持ちします。ただ、自費の入れ歯でも、歯ぐきと同色のシリコンを使用したノンクラスプデンチャーは、審美性に優れる代わりに耐久性はやや劣ってしまいます。

費用

費用

保険での入れ歯作製にかかる費用は、総入れ歯で10,000円~20,000円程度、部分入れ歯で5,000円~15,000円程度です。

一方、自費診療の入れ歯は、物によっては40万円前後になることもあります。ただ、かかる工程の数は保険の入れ歯の2倍で、歯型をとるための材料から使用する器具まで、あらゆるものが自費専用の特別なものを使用しているため、こうした値段になります。

味覚への影響

入れ歯は「義歯床(ぎししょう)」と呼ばれる部分で、お口の中の歯ぐきや上顎などの粘膜を大きく覆います。そのため、粘膜には、熱い・冷たいなどの温熱刺激や食べ物の質感などが直接届かなくなってしまいます。その他にも舌が粘膜を触ることで感じる刺激や、食べ物を口に入れた際に感じる圧刺激などが妨げられてしまいます。

特に、保険の入れ歯で使用される素材は熱伝導率があまり良くないため、食事の際に妨げがあるだけでなく、食べ物の温度を感じにくいことでさらにおいしさがわかりにくくなります。

自費の入れ歯の場合も、お口の粘膜を覆います。しかし、保険の入れ歯の素材よりも優れた素材を選択して作製することができるため、保険の入れ歯に比べて食事をおいしく感じることができます。柔らかい素材や粘膜にフィットする素材であったり、義歯床の部分がとても薄く作られてあったりと、お口への違和感を少なく作ることができるのです。そのおかげで熱伝導が良く、食感も楽しむことができ、舌などのお口の動きも妨げずに食事をすることができます。

装着時の話しやすさ

保険の入れ歯に使われる素材には制限があり、「レジン」という素材が使われます。この素材は強度の関係上、ある程度の厚みが必要で、薄くしすぎると破折や変形の原因となってしまいます。どうしても厚みがある入れ歯になってしまうため、本来のお口の面積や舌の動く範囲が狭くなるため、発音がしにくくなると感じる方が多いようです。

自費の入れ歯は素材を選択することができるので、強度のある素材を選択すれば、保険の入れ歯よりも薄く作ることが可能です。また、保険の入れ歯の作製工程よりも精密な検査や多くの段階を踏むため、ひとりひとりのお口に違和感なく馴染むように作られます。保険の入れ歯よりも元のお口の状態に近づけて作ることができるため、発音に支障をきたすことは少ないとされています。

顔の見た目の変化

顔の見た目の変化保険の入れ歯はどうしても義歯床に厚みがでてしまいます。そのため、これまでの歯ぐきよりも厚みが増してしまい、顔の印象が変わったように感じることがあります。

また、入れ歯を作製する前に歯がないままの生活をしていたり、歯ぐきの退縮や加齢による衰えなどから口元にハリがなくなっていると、保険の入れ歯を入れることで余計に顔つきの変化を感じやすい傾向があります。

自費の入れ歯は、精密な検査と試適を繰り返しながら作製します。薄くても強度が保てるような素材を選べるので、口腔内にフィットし、まるで天然の歯のようにしっかり違和感なく食事することが可能です。その結果、咀嚼時の刺激が歯ぐきにきちんと伝わることで口まわりの筋肉の衰えを予防し、歯ぐきの退縮も防ぐことができます。そのため、顔の印象が変わって見える可能性は少ないといわれています。

修理や作り直し

保険の入れ歯が割れたり欠けたりしてしまった場合、大幅な作り直しが必要でなければ歯科医院での修理が可能です。また、お口に合わなくなってしまった場合は強度を損ねない範囲で削ったり、隙間ができた部分に材料を足したりして調整することができます。もしも失った歯が増えてしまった場合は、既存の入れ歯に人工歯を追加して作製することが可能なケースもあります。

ただ、保険適応の入れ歯の場合、材質が選べないこと以外にも決まりがあり、入れ歯を作製してから6カ月の間は再び保険で入れ歯を作ることができません。そのため、もしもどうしてもお口に合わない場合は、歯科医院でその都度調整をして使用するか、自費で新しく作り直すことになります。

自費で入れ歯を作った場合には、保険適応の入れ歯のような制約はありません。不適合によって調整では難しい場合、6カ月以内であっても入れ歯を作ることができます。
また、歯科医院によって保証期間等が設定されていることが多いです。作製する前に、短期間で作り直したり修理したりする場合の料金についても確認しておくことをおすすめします。

汚れ方やお掃除の方法

保険で作られる入れ歯の材質である「レジン」は細かい傷がつきやすく、熱による変形の可能性もある素材です。表面に細かい傷ができるとそこに汚れが付着し、ブラシで磨いても落ちにくくなってしまいます。また、変形によって自分の歯ぐきと入れ歯の間に隙間が生じ、入れ歯の裏側に汚れが入りこみやすくなることがあります。食後に歯を磨くタイミングで入れ歯も磨き、就寝前に洗浄液に入れるなどしてこまめにお手入れをする必要があります。

自費の入れ歯に使われる素材は精密に作製されているため、歯ぐきとの密着度も高く、入れ歯の裏に汚れが入り込むことも少ないです。お手入れ方法は材質によって違いがあり、専用のブラシや洗浄液などが必要な場合もあります。

入れ歯の調整

入れ歯の調整現在お使いの入れ歯について「痛い」「違和感がある」「噛めない」といったお悩みはありませんか?もし我慢して使っていたり、使い心地に満足できていないという場合にはご相談ください。不具合を感じている入れ歯でも、調整や修理を行うことで快適な使い心地になります。他院で作った入れ歯でも構いません。ほとんどの場合は調整だけである程度改善できますので、ぜひお気軽にお持ちください。

おすすめの入れ歯

入れ歯の患者様から「入れ歯のバネが目立つのが気になって、人前で話すのが苦手になった」というお悩みを聞くことがあります。そんな方にぜひ試していただきたいのが、「ノンクラスプデンチャー」です。

ノンクラスプデンチャーは金属のツメ(クラスプ)を使わないので、装着していても目立たず人目につきません。また、強度と柔らかさがあるので壊れにくく、装着感も自然です。さらには、材質のつなぎ目がほとんどないため、お手入れがしやすく衛生的です。

ただ、耐久性に関しては金属を使った入れ歯のほうが優れており、寿命は約3年程度といわれています。

ノンクラスプデンチャーのメリット

  • 装着しても目立たない
  • 違和感が少ない
  • 壊れにくい

ノンクラスプデンチャーのデメリット

  • 寿命は約3年ほどで素材が長持ちしない

入れ歯の種類

ノンクラスプデンチャー

ノンクラスプデンチャーはクラスプ(留め具)がなく、義歯床の範囲を広げて歯ぐきを覆います。審美性が高く、入れ歯をつけていることを他人に気づかれにくいのが特徴です。入れ歯が外れたり、ズレたりすることも少なく、壊れにくいといわれています。また、残っている歯への負担を軽減することができます。

磁性アタッチメント

クラスプを使わず磁力で維持させる入れ歯を「磁性アタッチメントデンチャー」「マグネットデンチャー」「磁石アタッチメントデンチャー」などといいます。小型磁石を使用し、強力な吸着力があります。側方から大きな力がかかった場合に外れて力を逃してくれるので、歯の根っこに負担をかけません。入れ歯のようなクラスプ(留め具)は付いていないので、入れ歯をつけているように見えないのも特徴です。

使用の際には、キーパーを取り付ける歯の根っこがあることが条件です。歯がない方でも、インプラント治療で埋め込んだ人工歯根にキーパーを取り付けた上で装着できます。

歯を失った状態を放置しておくリスク

歯が抜けるリスク

人の歯は、上下合わせて28本、親知らずを含めれば全部で32本あり、前歯、小臼歯、大臼歯がそれぞれ上下の歯バランス良く噛み合うようになっています。加えて、舌や顎関節、筋肉などの適切な機能を果たすことで、お口と身体のバランスを保っています。

しかし、むし歯や歯周病、ケガなどで歯を失ってしまい、歯が抜けた状態のままにしておくと、歯並びが悪くなる、骨が痩せる、消化器官に負担がかかる、発音が正しくできなくなる、顔の輪郭が変化する、顔や首にシワやたるみが増える、思考能力や集中力が低下するといった、さまざまなトラブルに見舞われるリスクが高まります。介護のリスクも高まるという報告もあります。

1本くらいなくても大丈夫」「他人からは見えないから問題ない」「治療に行くのが面倒」といった理由で失った歯を放置したままの方は、できるだけ早く当院までご相談ください。

治療法の比較(インプラント・入れ歯・ブリッジ)

歯を失った際の治療法には、インプラント・入れ歯・ブリッジの3種類があります。それぞれの治療法のメリット・デメリットは以下になります。ご自身にあったものを選びましょう。

インプラント

メリット

天然の歯と同様の感覚で噛むことができ、周りの歯に悪影響を与えない。自分の歯を多く残すことが可能で、歯の骨が痩せるのを防ぐ。

デメリット

手術が必要で治療費が高く、治療期間も長い。

入れ歯

メリット

治療が簡単で治療費が安い。

デメリット

噛み心地があまり良くなく、硬いものが食べにくい。入れ歯に食べカスが溜まったり、がたつきや違和感がある。顎が痩せてしまい、見た目も悪い。

ブリッジ

メリット

違和感がなく、セラミック使用なら天然歯のような仕上がりになる。短期間での治療が可能。

デメリット

健康な歯を削る必要がある他、支えになる歯に大きな負担がかかる。食べカスが溜まりやすく、口腔内を衛生的に保ちにくい。部位によってはできないことや、保険外でしかできない場合があります。

仙台市青葉区のルミエールデンタルクリニック

クリニック名 ルミエールデンタルクリニック
所在地 〒980-0011 宮城県仙台市青葉区上杉1丁目7−20
電話番号 022-796-3948