新着情報 new post

2022.03.17

3.16

みなさま 地震の被害はありませんでしたか?
当方は、ガラス戸棚がこなごなになったり、モニターが落ちて壊れたり、などなどがありましたが、幸い人的被害はありませんでした。
新幹線が脱線したほど大きな地震だったのですね。

 

2022.03.10

世界の皆さんとともに

困難な状況におかれているこどもたちに少しでも応援になればと思います。
待合室に設置している募金箱にいただきました皆様からのご厚意に、当方からも追加支援させていただきました。
世界の皆さんとともに、311の被災地から
 
2022.02.24

セミナー

予防歯科についてのセミナー講師をさせていただきました。東京の有名な先生の前座です。
セミナーの内容は、当クリニックでも患者さまに2回目の受診の際に、受けていただいている唾液検査についてです。唾液検査の有効性などを中心にお話ししました。この検査は唾液によって、むしば菌が多いか、歯周病の程度、口臭などがわかる簡易検査です。5分でわかるのですが、予防の方法や治療の選択に大変役に立ちます。
それにしても、ライブセミナーで、係の方が緑のスクリーンを準備してくださって、ウルトラマンとか仮面ライダーとか(古!)の特撮できそうな感じでした。
 

 

2022.01.27

ワクチンの副反応は血液型と関係があるのか?

おかげさまでなんとか3度目のワクチン接種できました。
自治体でも予約が始まっていますね。
個人的には、1回目も2回目も、やっぱり3回目も副反応がつらいです。
血液型で重症化が異なるということ記事もありました。有名な先生の記事なので、またそれぞれのワクチンの副反応を伺うとそうなのかな思います。
免疫力を強い順に並べると、
O型 → B型 → A型 → AB型
https://toyokeizai.net/articles/amp/453334?display=b&amp_event=read-body
新型コロナ感染率「血液型で異なる」科学的根拠 なぜ「O型は重症化しづらい」と言われるのか
2021年09月11日
藤田 紘一郎 : 東京医科歯科大学名誉教授
みなさんはいかがでしたか?
#ワクチン #コロナ #ワクチン3回目 #副反応 #免疫 #歯科 #診療所
#vaccine #covid # side effects #immunity #dental #clinic
2022.01.04

今年もよろしくお願いします。

今年もよろしくお願い申し上げます。
皆様のご健勝とご多幸を心よりお祈り申し上げます。

2021.12.30

専門医制度

この度ようやく口腔衛生学会専門医の認定をいただきました。
今年から口腔衛生学会も専門医制度が立ち上がり、それに伴い希望者は認定医から専門医に移行することが可能だとのことでした。いろいろな書類を送りましたが、証明するものなどがなかなか手に入らず苦労いたしました。
日本歯周病学会専門医、日本歯科保存学会専門医はすでに認定いただき、両学会の指導医としても認定いただいております。
機構は、各専門領域学会における歯科医師専門医制度の標準化を目指し、歯科専門医の研修内容を充実させると共に、その診療レベルや診療能力(知識・技能・態度)の向上させ充実させていくとのことです。
一般社団法人 日本歯科専門医機構
https://jdsb.or.jp/about_specialist.html
 

 

2021.12.23

メリークリスマス

みなさまがお健やかにお過ごしになれますように。
 
2021.12.16

はみがきじょうずかな?宇宙版

前澤友作さんが宇宙で歯磨きするところをYouTubeで配信しています。
うがいなども宇宙だと大変なのですね。
そして歯磨き後は「すっきりした」とのこと。
宇宙でもばい菌は繁殖するのでしょう。
【はみがきじょうずかな】宇宙で歯磨き初挑戦! 【HYGIENE 101】 Brushing Teeth in Space – YouTube
2021.12.09

歯内療法

むし歯が大きくなると、歯の中にある神経にまで広がって痛みが激しくなります。そうなると歯の神経を取らないと治りません。その際の治療法を「歯内療法」といい、患者さまには「神経をとる」とか「根の治療をする」などと説明をします。

歯の中の神経はとても細くて複雑なので、拡大鏡やマイクロスコープなどを使用して治療を行います。またCTなどで3次元的にとらえる必要があります。治療の際は、歯にラバーダム、「歯にマスクしますよ~」などの説明し、歯だけ見えるようにして治療をします。
この方法ですと、コロナウィルス感染対策にもなります。
保険で対応しておりますが、保険外の診療も行います。

  

2021.12.02

予防しよう!

当クリニックの歯科衛生士が、みなさんに予防の重要性を懸命に説明し、頑張っております。
最近このような歯間ブラシをお勧めしているようです。
スウェーデンのメーカーのもので、日本製とどこが違うのかな?と思ったら、その毛の柔らかいこと。しかも毛の部分の長さが長いので、1回通したときにお掃除してくれる時間が長いようです。なるほどね~。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 12